
週末、家族でどこかへお出かけしたいなと思っても、「特急券や現地の交通費、観光施設の入場料って、合計すると結構な金額になるよなぁ…」なんて、つい考えてしまいますよね。特に僕のように小さい子どもがいると、巨大な名古屋駅での乗り換えや予算の計画が悩みのタネになりがちです。
実は、そんな僕たちパパママの悩みをすべて解決してくれる「魔法のきっぷ」があるんです!その名も、近畿日本鉄道の「伊勢・鳥羽・志摩スーパーパスポート“まわりゃんせ”」。
この記事では、リサーチ好きの僕、攻略パパが、名古屋から「まわりゃんせ」を使い倒すための方法を徹底解説します!
複雑な名古屋駅の乗り換えから、2歳の娘と一緒でも楽しめるモデルコース、そして「結局、どれだけお得なの?」という核心部分まで、どこよりも分かりやすくお届けします。この記事を読み終える頃には、あなたの週末旅行の計画は完璧になっているはず。さあ、家族で最高の伊勢志摩旅行へ出かけましょう!
\名古屋からの旅もこれ一枚でOK!/
「まわりゃんせ」の予約は
ポイントも貯まる旅行サイトが便利でおすすめです!VELTRAで「まわりゃんせ」を予約する
「まわりゃんせ」の基本をマスター【名古屋発・特急券ありプラン】
まずは基本から。数あるプランの中でも、僕たちのように名古屋から利用するなら「特急券あり」のプランが断然おすすめです。料金から、旅のスタート地点である近鉄名古屋駅の攻略法まで、しっかり解説していきますね!
料金と基本内容:まずこれだけ押さえよう!
「まわりゃんせ」は4日間も有効なスーパーパスポート。僕たち家族が名古屋から利用する場合の料金はこんな感じです。
- 大人(中学生以上): 11,700円
- 小児(小学生): 6,400円
※料金は記事執筆時点のものです。お出かけ前には公式サイトをご確認ください。
この料金に、以下の内容がぜーんぶ含まれているんだから驚きです!
- 近鉄電車の往復乗車券・特急券(名古屋市内 ⇔ フリー区間)
- 現地での近鉄電車、バス、船が4日間乗り放題(フリー区間:松阪~賢島)
- 人気観光施設22カ所への入場・入館
これだけでも十分すごいのですが、まだまだ隠れた神サービスがあるんです。それは後ほどじっくりご紹介しますね!
【最重要】難関「近鉄名古屋駅」を完全攻略!乗り換えアクセスガイド
巨大で複雑な名古屋駅…。僕も妻と娘を連れていると、乗り換えだけで一苦労です。特にベビーカーがあったりすると、移動ルートは死活問題ですよね。でも大丈夫!このガイドさえ読めば、もう迷うことはありません。
JR新幹線・在来線から(所要時間:約5~15分)
JRから近鉄への乗り換えは、改札を出ずに移動できる「連絡改札口」を使うのが最も早くて便利です。JRのホームに降りたら、案内表示に従って「近鉄線連絡改札口」を目指してください。
攻略パパ的ポイント
ICカードと「まわりゃんせ」のきっぷを併用する場合、改札機でエラーが出ないか不安ですよね。我が家もいつもこれです。順番は①先に近鉄のきっぷ(まわりゃんせ)を改札機に投入し、②その後にICカードをタッチです!「先にきっぷ、後からタッチ」と覚えておきましょう!
名鉄から(所要時間:約5分)
名鉄からの乗り換えも非常にスムーズ。JR同様、専用の連絡改札があります。きっぷとICカードの使い方は、上記のJRからの乗り換え方法と全く同じです。
地下鉄から(所要時間:約8~10分)
地下鉄からは、一度改札を出て近鉄の「地下改札口」を目指します。
- 東山線から: ホームに着いたら、進行方向の階段を上り、南改札口から。プロの裏ワザですが、近鉄名古屋駅方面に向かう東山線に乗る際は、先頭車両に乗っておくと、到着して目の前の階段を上るだけなので、移動が格段にスムーズになります!
- 桜通線から: ホームから西改札口を出て、案内に沿って進みます。少し距離がありますが、地下街を通るので雨の日でも安心です。
伊勢志摩までの所要時間と特急列車の選び方
無事に近鉄名古屋駅に着いたら、いよいよ伊勢志摩へ出発です!
- 近鉄名古屋駅 → 伊勢市駅(伊勢神宮・外宮): 約1時間20分
- 近鉄名古屋駅 → 賢島駅(志摩エリアの中心): 約2時間10分
どの特急に乗るか選ぶのも旅の楽しみの一つ。名古屋から乗れる主な特急はこちらです。
- 伊勢志摩ライナー: グループ向けのサロン席もあって、家族旅行にぴったり。
- ビスタカー: 我が家の娘も大好きな2階建て車両!2階席からの眺めは格別で、子どもは絶対に喜びますよ。
- 観光特急「しまかぜ」: “乗ること自体が目的になる”プレミアム特急。名古屋からは1日1往復のみ。「まわりゃんせ」で乗車できますが、別途「しまかぜ特別車両料金」が必要です。それでも、特別な思い出になること間違いなし!
本当にお得?名古屋からの料金を徹底シミュレーション
「まわりゃんせ」の料金は11,700円。正直、我が家も最初は「元は取れるのかな?」と不安でした。しかし、結論から言うと、心配は全く不要です!
Step 1: 通常料金を計算してみよう
きっぷを個別に買った場合、名古屋から賢島まで特急で往復すると… 合計 8,020円。これだけで8,000円を超えてくるんですね。
Step 2: 元を取る「損益分岐点」はどこ?
「まわりゃんせ」との差額は3,680円。この金額は、伊勢志摩の人気観光施設にたった1〜2カ所行くだけで、あっという間に元が取れてしまうんです!
例えば、家族旅行で大人気の2つの施設に行くと仮定しましょう。
| 項目 | 通常料金 | まわりゃんせ | 
|---|---|---|
| 名古屋⇔賢島 往復 (運賃+特急) | 8,020円 | 11,700円 (すべて込み) | 
| 志摩スペイン村 入場料 | 5,700円 | |
| 鳥羽水族館 入場料 | 2,800円 | |
| 合計 | 16,520円 | 11,700円 | 
| お得になる金額 | 4,820円もお得! | |
どうですか、これ!たったこれだけで、4,820円もお得になる計算です。これは本当に感動しました!
\この衝撃のお得さを体験!/
「まわりゃんせ」の予約は
ポイントも貯まる旅行サイトが便利でおすすめです!VELTRAで「まわりゃんせ」を予約する
名古屋の週末が変わる!最強モデルプラン2選
「まわりゃんせ」の凄さが分かったところで、いよいよ具体的な旅行プランを立てていきましょう!僕が実際に家族と行くなら…と真剣に考えた、名古屋発の最強プランを2つ提案します。
プランA:日帰り弾丸でも大満喫!伊勢神宮&おかげ横丁食べ歩きコース
【コンセプト】
朝早く出発して、伊勢の魅力を1日に凝縮!移動も楽ちんなので、小さいお子さんがいても安心のプランです。
- 7:30 近鉄名古屋駅 出発 → 9:00頃 伊勢市駅 到着
- 9:15-10:00 伊勢神宮・外宮参拝
- 10:15-10:30 バスで内宮へ移動(もちろんバスも乗り放題!)
- 10:30-12:00 伊勢神宮・内宮参拝
- 12:00-14:30 おかげ横丁・おはらい町でランチ&食べ歩き!
 (僕のおすすめ:すし久の「てこね寿し」、豚捨の「コロッケ」、赤福本店の「赤福餅」は外せません!)
- 14:30-16:00 フリータイム。まわりゃんせで無料になる賓日館を見学するのもおすすめです。
- 16:30頃 宇治山田駅 or 伊勢市駅 出発 → 18:00頃 近鉄名古屋駅 到着
プランB:1泊2日で遊び尽くす!鳥羽・志摩リゾート満喫コース
【コンセプト】
1泊して伊勢志摩のハイライトを完全制覇!水族館もテーマパークも、全部楽しみたい欲張りなあなたにぴったりのプランです。
【1日目:鳥羽エリアで海の生き物と真珠に癒される】
- 9:10 近鉄名古屋駅 出発 → 10:50頃 鳥羽駅 到着
- 11:00-14:00 鳥羽水族館を満喫(入場無料)。日本で唯一ジュゴンに会える場所で、娘も大興奮でした!
- 14:00-15:00 ランチタイム。名物の大きなエビフライが有名な漣(さざなみ)はおすすめです。
- 15:00-16:00 ミキモト真珠島へ(入館無料)。海女さんの潜水実演は一見の価値あり。
- 16:30 鳥羽または賢島のホテルへ移動・チェックイン。
【2日目:志摩エリアで情熱の国を体験!】
- 9:30 ホテルをチェックアウト後、鵜方駅へ
- 10:00-15:00 志摩スペイン村 パルケエスパーニャで一日中遊ぶ!(パスポート無料)。季節ごとのイベントも要チェック!
- 15:00-16:00 遅めのランチ or カフェ休憩
- 16:30頃 鵜方駅 出発 → 18:50頃 近鉄名古屋駅 到着
攻略パパ的カスタマイズ案
このプランはあくまで一例。「まわりゃんせ」の真価は、その圧倒的な自由度にあります。例えば、冬なら鳥羽の浦村エリアで「牡蠣食べ放題」に変更したり、イルカと触れ合える「鳥羽湾めぐりとイルカ島」に立ち寄ったり(もちろん無料!)、家族の好みに合わせて自由に組み替えてみてください!
【特典が多すぎ!?】「まわりゃんせ」で無料になる人気スポットまとめ
「まわりゃんせ」の凄さは、交通費だけじゃありません。伊勢志摩エリアの人気スポット22施設が無料になるんです!ここでは、僕が特におすすめする「これだけは絶対行くべき!」という施設を厳選してご紹介します。
- 志摩スペイン村パルケエスパーニャ
 (通常5,700円相当)
 異国情緒あふれるテーマパーク。絶叫マシンからキャラクターショーまで一日中楽しめます!
- 鳥羽水族館
 (通常2,800円相当)
 日本で唯一ジュゴンに会える水族館。順路がないので自由に見学できるのも魅力。
- 賢島エスパーニャクルーズ
 (通常1,900円相当)
 帆船タイプの遊覧船で英虞湾を周遊。心地よい潮風が最高です。
- ミキモト真珠島
 (通常1,650円相当)
 真珠のすべてがわかる博物館。海女さんの実演は感動的!
- 伊勢志摩温泉 志摩スペイン村「ひまわりの湯」
 (通常1,400円相当)
 絶景の露天風呂で旅の疲れを癒せます。遊び疲れたパパママに最高のご褒美!
- …など、その他多数!
「まわりゃんせ」を120%使いこなす!上級者向け特典ガイド
「まわりゃんせ」の魅力は、交通費や入場料だけじゃないんです。旅の質を劇的に上げてくれる、知る人ぞ知る便利な特典。これを使いこなせば、あなたも「まわりゃんせ」上級者です!
① 手ぶらで楽々!「手荷物無料配送サービス」
これ、僕が声を大にしておすすめしたい「神サービス」です!提携宿泊施設に泊まると、なんと帰りの手荷物1個を自宅まで無料で配送してくれるんです。最終日、お土産でパンパンになった重い荷物を抱えて観光する必要はもうありません。この快適さは一度体験するとやみつきになりますよ!
② 自由度が劇的にアップ!「レンタカー割引」
もっと自由に動き回りたい!という方にはこの特典。オリックスレンタカーなどで、レンタカー基本料金が約25%割引になります。公共交通機関では行きにくい絶景スポット巡りや、小さな子ども連れで自分たちのペースで旅をしたい家族にとって、これ以上ない強力なサポートになります。
まとめ:これ一枚で名古屋からの伊勢志摩旅行は完璧!
いかがでしたか?「まわりゃんせ」が、ただの割引切符ではなく、伊勢志摩の旅を根底から変えるほどのパワーを持ったパスポートだということが、お分かりいただけたかと思います。
- ✅ 名古屋からの往復特急券付きで、移動がとにかく快適&スムーズ!
- ✅ スペイン村や鳥羽水族館など、人気施設に2つ行くだけで元が取れる圧倒的コスパ!
- ✅ 日帰りでも1泊2日でも、家族のスタイルに合わせて最強のプランが作れる!
- ✅ 手荷物配送やレンタカー割引など、旅を格上げする神特典が満載!
名古屋から伊勢志摩へ行くなら、もう迷う必要はありません。「まわりゃんせ」は、時間もお金も最大限に節約し、あなたの旅を何倍にも豊かにしてくれる最強のパートナーです。
この記事が、あなたの家族との最高の週末旅行の助けになれば、攻略パパとしてこれほど嬉しいことはありません!
\さあ、最高の旅を計画しよう!/
 
			 
			
コメント