【暴露レビュー】イングリッシーナ ファストを2年使って後悔?買う前に知るべき全デメリットと「最高の家庭」の条件

こんにちは、攻略パパです!

子供が生まれてから、あんなに楽しかった外食がドキドキのイベントに変わってしまった…なんて経験、ありませんか?お店に着いて「子供用の椅子、ありますか?」と尋ねる瞬間、僕もいつも心の中で祈っていました。我が家ではこれを「ベビーチェア・ガチャ」と呼んでいます(笑)。

清潔で安定感のある椅子なら「当たり!」ですが、グラグラだったり、食べかすがこびりついていたり、ベルトが壊れていたりする「ハズレ」も多いのが現実…。子供は落ち着かず、親は片手で子供を支えながら大急ぎで食事をかきこむ…本当に疲れますよね。

この終わりのない「ガチャ」のストレスから私たち家族を解放してくれたのが、イタリアのベビーブランド、イングリッシーナ社の「ファスト」でした。これは単なる椅子ではありません。いつでもどこでも、子供が家族の輪の中心でご機嫌でいられる「平和な食事へのパスポート」なんです!

この記事では、2歳の娘とこの椅子を約2年間、自宅で、レストランで、そして帰省先で徹底的に使い倒した僕が、イングリッシーナ ファストが本当に「買い」なのか、その真実を網羅的に解説します。読み終える頃には、あなたの家庭にとって最高の選択が何なのか、明確な答えが出ているはずです!

目次

製品との出会いと基本情報:一目惚れしたイタリアンデザイン

イングリッシーナ ファストが我が家に届いた日のことを、今でもよく覚えています。箱から取り出して最初に感じたのは、多くのベビー用品にあるようなプラスチック感とは全く違う、上質なファブリックの風合いでした。

杢調(もくちょう)の生地は手触りが良く、リビングのインテリアにもすっと馴染む落ち着いた色合い。「これなら生活感が出すぎなくて良いね」と妻も喜んでいました。機能だけでなく美しさも追求するイタリアブランドの姿勢が伝わってきて、一瞬でファンになりましたね。

もちろん、魅力は見た目だけではありません。スペックも非常に優れています。

公式スペック(最新モデル)

  • 対象月齢: 腰がすわった乳児(生後5ヶ月頃)~36ヶ月頃まで
  • 許容荷重: 15kg
  • 本体重量: 1.9kg(トレーを含まない場合)、2.2kg(トレー込み)
  • サイズ:
    • 使用時: 幅35 x 奥行42 x 高さ27cm
    • トレー装着時: 幅40 x 奥行52 x 高さ27cm
    • 折りたたみ時: 幅35 x 奥行42 x 高さ10cm
  • 価格: 13,200円(税込)
  • 製造・販売: Inglesina(イタリア)、日本正規代理店:カーサリッチ株式会社

特に驚いたのが、折りたたむと厚さがわずか10cmになるコンパクトさ。座面の下にキャリーバッグが縫い付けられているので、「あれ、バッグどこ行ったっけ?」と探すこともなく、サッと肩にかけて持ち運べるんです。これは本当に考えられた設計で、感動しました!

正直、価格は他のポータブルチェアと比べると少しお高めです。でも、この価格には、日々の生活の質を上げてくれる「デザイン」という価値が含まれていると、僕は考えています。実用性だけでなく、ライフスタイルへの投資と捉えられるご家庭なら、きっと満足できるはずです。

【最重要】この椅子の核心!「テーブルと一体化」する唯一無二の価値

イングリッシーナ ファストの価値を語る上で、最も重要なのが「テーブルに直接固定する」という構造そのものです。このユニークな設計が、今までのベビーチェアとは全く違う体験を生み出してくれるんです。

メリット:「家族の輪」を作る魔法の椅子

この椅子の最大の魔法は、子供を「家族の輪」に自然に溶け込ませてくれることです。公式サイトの「あかちゃんと、同じ目線のベビーチェア」というコンセプトは、使ってみて初めてその意味を深く実感しました。

従来のハイチェアは、どうしても子供とテーブルの間に距離ができてしまいますよね。でも、ファストはテーブルの天板そのものを挟み込むので、子供が大人と全く同じテーブルを共有し、同じ高さの目線で食卓を囲めるんです。この一体感が、本当にすごい!

実際に使ってみて感じたメリットはたくさんあります。

  • 食事への集中力がアップ:椅子がテーブルにガッチリ固定され、足がブラブラしない(U字フレームが足置きの代わりになる)ので、娘も姿勢が安定して食事に集中してくれる時間が増えました。立ち上がって遊び始めることが減り、食事の時間がスムーズに進むのは、親として本当に助かります。
  • 子供の満足度が違う:大人と同じテーブルで食べているのが嬉しいようで、ご機嫌で座ってくれることが多いです。「仲間はずれにされてないぞ!」と感じるんでしょうね。親の顔がよく見える安心感も、子供の情緒の安定に繋がっている気がします。
  • 親の精神的な余裕が生まれる:僕にとって、これが最大のメリットかもしれません。外食先で汚れた椅子に座らせる罪悪感や衛生面の不安から解放されました。どこへ行っても、自宅と同じ安全で清潔な環境を再現できるというのは、親の心の負担を劇的に軽くしてくれます。

つまりファストは、単に子供を「座らせる」道具ではなく、家族の中に「溶け込ませる」ための道具なんです。これぞ、僕が求めていた「平和な食事」でした。

デメリット:最大の関門!「取り付けられないテーブル」の完全攻略ガイド

しかし、この素晴らしい椅子には最大の弱点があります。それは、テーブルに固定できなければただの荷物になってしまうこと。

「買ったのに自宅のテーブルに取り付けられなかった…」という悲劇を避けるため、僕も購入前にメジャー片手に自宅のテーブルを隅々までチェックしました。これは、購入を検討するすべてのパパ・ママに必ず確認してほしい最重要項目です!

取り付けられないテーブルの完全チェックリスト

  • 天板の厚み:厚さが20mm未満の薄いテーブル、または90mmを超える分厚いテーブル。
  • 天板の奥行き:奥行きが150mm未満のテーブル(アームがしっかり固定できません)。
  • 不安定な構造のテーブル
    • 一本脚のテーブル(中央の脚で支えるタイプ)
    • 軽量な折りたたみ式テーブル

    ※大人が手で揺らしてぐらつくテーブルは絶対にNGです!

  • 破損の危険がある素材:ガラス製のテーブルなど。
  • テーブル下の障害物(幕板など):テーブルの固定つまみを締める部分(天板の端から5~8cmの位置)に補強フレームなどの凹凸があると固定できません。テーブルの裏側をしっかり覗いて、平らかどうか確認してください!
  • その他:テーブルクロスや置きマットが敷いてあるテーブル(滑って危険です)。

メーカーもこの問題を重要視していて、公式サイトではファスト取付チェッカーという原寸大の型紙を配布しています。購入前のこの一手間を惜しまないことが、後悔しないための必須の「儀式」だと断言します!

日常を支える機能のリアルな評価

イングリッシーナ ファストの魅力はコンセプトだけではありません。日々の育児をリアルに支える機能についても、正直にレビューします。

専用トレー「ファストプレート」は必須か?

ファストには別売りの専用トレーがありますが、僕の結論から言うと、これは「必須アイテム」です!

トレーのフチが立ち上がっているので、娘がコップの水をこぼしても床が大洪水になるのを防いでくれます。手づかみ食べでベトベトになっても、トレーだけをサッと外して丸洗いできる手軽さは、まさに神。外食の時も、お店のテーブルの衛生面を気にせず、自分専用の清潔なスペースを確保できる安心感は絶大です。

確かにトレーの分だけ追加費用はかかりますし、長く使っていると多少のぐらつきは出てきます。でも、それらを差し引いても、この利便性は手放せません。予算を考える際は「本体+トレー」がワンセットの価格だと考えることを強くおすすめします!

「シート丸洗い」の衛生神話と現実

「シートを取り外して丸洗いできる」という特徴は、とても魅力的に聞こえますよね。もちろん、拭くだけでは落とせない汚れまでしっかり洗えるのは、布製ならではの大きなメリットです。

ただし、ここには知っておくべき現実があります。それは「結構、手間がかかる」ということ。

メーカーは「手洗い」を推奨しており、シートをフレームから外し、洗い、形を整えて干し、乾いたらまた取り付ける…という作業は、正直「サッと拭いておしまい」とはいきません。「ズボラな私には掃除がめんどくさいかも」という口コミも、その通りだと思います。

ここは明確な「衛生性と手間のトレードオフ」です。手間をかけてでも徹底的に清潔にしたい!と考えるご家庭には最高の機能ですが、日々の手軽さを最優先するなら、少し負担に感じるかもしれません。

【シーン別評価】我が家でのリアルな活躍度

製品の真価は、実際の生活でどう使われるかで決まりますよね。ここでは「自宅」「外食」「帰省」の3つのシーンでのリアルな評価をお届けします。

自宅ダイニングにて

メリット:最大の利点は、省スペースなことと掃除のしやすさです。ベビーチェアの脚がないので、大人が足を引っかけることもなく、椅子の下の食べこぼしも掃除機で一気に吸い取れます。これは本当に楽!デザインが良いので、ダイニングの雰囲気を壊さないのも嬉しいポイントです。

デメリット:言うまでもなく、自宅のテーブルが取り付け条件を満たしていないと使えません。また、長期間つけっぱなしにすると天板に跡が残る可能性があるので、気になる方は保護シートを挟む方がいいかも。うちは全く傷は残りませんでした。

外食・旅行先にて

メリット:これこそ、イングリッシーナ ファストが最も輝く舞台です!どんなお店でも、清潔で安全な娘の居場所を確保できる安心感は、何物にも代えがたい。キャリーバッグでスマートに持ち運べるので、「ベビーチェア・ガチャ」のストレスから完全に解放されました。

デメリット:トレー込みで2.2kgという重さは、決して軽くはありません。「想像より重くて大きい」と感じる方もいると思います。そして常に、旅先のレストランのテーブルに取り付けられるか、という小さなスリルは付きまといます(笑)。

帰省先の実家にて

メリット:ベビー用品が揃っていない祖父母の家で絶大な効果を発揮します。年に数回のためにハイチェアを用意してもらうのは気が引けますが、これなら手軽に持参して、すぐに孫を団らんの輪に加えられます。

デメリット:このシナリオの成否は、100%実家のテーブル次第です。帰省前に電話でテーブルの仕様を確認し、「取付チェッカー」の寸法を伝えておくといった事前準備が成功の鍵を握ります。

【要注意】長期使用で見える「脱出アーティスト」問題

これは、購入を検討している方に必ず知っておいてほしい、非常に重要な問題です。娘が大きくなるにつれて、僕も少しヒヤッとすることが増えました。

ファストのベルトは股と腰を固定する3点式ハーネスです。腰がすわったばかりの赤ちゃんには十分ですが、1歳半~2歳頃になり体幹がしっかりしてくると、体をよじってベルトから抜け出そうとする「脱出」が発生します。

うちの娘も、身をよじらせて「脱出マジック」を披露しようとすることがあって目が離せなくなったので、現在は大人と同じイスで食事しています。スペック上は「3歳まで」とありますが、お子さんの性格や活発さによっては、実質的な使用期間が2歳前後までになる可能性は覚悟しておくべきです。これは購入後の満足度を左右する、大事な心構えです。

【競合分析】床置きブースターとの頂上決戦!あなたに合うのはどっち?

ファストの購入を考えるとき、必ず比較対象になるのが、リッチェル社の「2WAYごきげんチェアKN」のような、床置きもできるブースターシートです。これは、どちらが良い・悪いではなく、「思想」の違いなんです。

比較項目 イングリッシーナ ファスト リッチェル 2WAYごきげんチェアKN
製品タイプ テーブルチェア(専門家) ブースターシート(万能選手)
子供の姿勢 親と完全に同じ目線。テーブルとの一体感は最高。 高さ調整可。一体感はやや劣るが、床置きでは足がつく。
汎用性 低い(適合テーブルでのみ使用可)。 非常に高い(床置きも椅子の上もOK)。
掃除のしやすさ シートは洗濯(手間あり)。床の掃除は非常に楽。 プラスチック製で拭き掃除が非常に簡単。
安定性 テーブルに依存(ゼロか百か)。 椅子に依存(どんな場所でもそこそこ使える)。

つまり、「テーブルとの完璧な一体感」を何よりも重視し、最高の食事体験を求めるならファスト。一方、「どんな状況でも使える」という究極の汎用性を最優先するなら、リッチェルのようなブースターが安心な選択と言えます。

結論:イングリッシーナ ファストは、あなたの家庭にとって「買い」か?

ここまで徹底的に分析してきましたが、この製品はすべての人におすすめできる万能品ではありません。しかし、特定のライフスタイルを持つご家庭にとっては、育児の質を劇的に向上させる「最高の投資」になり得ます。

この製品が「最高の投資」になる家庭

  • ライフスタイル:外食やカフェ巡り、友人宅への訪問、帰省など、アクティブに外出することを楽しむ家庭。
  • 住環境:自宅のメインダイニングテーブルが「取り付け条件」を完全にクリアしている。
  • 価値観:子供と「同じ目線」で食卓を囲む体験に価値を感じ、製品のデザイン性も重視する。
  • 性格:購入前にテーブルを測る手間を惜しまず、定期的な洗濯も前向きに捉えられる。

別の選択肢を検討すべき家庭

  • ライフスタイル:主な利用シーンが自宅で、あまり外出しない。
  • 住環境:自宅のテーブルが取り付けられないタイプ、または床座での食事が中心。
  • 価値観:「どこでも使える汎用性」や「拭くだけで終わる手軽さ」を最優先する。
  • 子供の特性:かなり活発で、2歳を前に「脱出アーティスト」の素質がある子。(うちは素質ありましたがこれにしました笑)

最後に、一人の父親として。イングリッシーナ ファストは、確かに完璧な製品ではありません。バックルは硬いですし、洗濯は少し面倒です。でも、それらの欠点を補って余りあるほどの価値が、この椅子にはありました。

あの「ベビーチェア・ガチャ」のストレスから解放され、どんな店でも自信を持って入っていけるようになったこと。娘が、いつも家族の輪の中心で、楽しそうに食事をするようになったこと。ファストがもたらしてくれたのは、単なる子供が座る「場所」ではなく、家族が共に食卓を囲む、かけがえのない「時間」と「思い出」そのものでした。

この記事が、あなたの家族にとって最高の選択をするための助けになれば、本当に嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次